2011年06月23日
伊那へGO!
6月5日…伊那サーキットでMOTO1 ALLSTARSの第3戦が開催されました。
今年は震災の影響で開幕戦の美浜は中止に。
第2戦の琵琶湖は見にいけなかったのでなんとか伊那へ行こうと思っていました。
でもちょうどその日はムスコの柔道の試験の日。
送り迎えもあるし無理かなぁと思っていたら、ダンナさんも試験に行くのでムスコを連れて行ってくれることに。
それならばムスメと一緒に行こうと言う事になりました。
天気も何とかよさそうだしバイクで行っちゃう?ということになり、それもモタードのレースだからXRちゃんだよねとXRで久しぶりのロングツーリング。
ETCはないので飯田あたりまでは下道で行って、途中から高速をチョイスすることに。
ついでに かんてんぱぱガーデンによってかんてんを買ってきてくれという指令も出されました。
朝7時半ごろ自宅を出発。
足助街道を走っていたら途中からW1らしきバイクにご年配のご夫婦のタンデムと一緒になりました。
信号で止まってはお互いの顔を見て微笑む私たち。
どんぐりまで並走し平谷の道の駅で休憩。
どんぐりにもバイクは多かったけど、平谷も多いねぇなどと話していたらCB750FOURの大集団が…
みんなおそろいのVANのジャケット着て、ぴっかぴかのCB。
とってもかっこよかったです。
飯田山本から駒ヶ根までは中央道へ。
ガソリン入れてかんてんぱぱガーデンへ。
頼まれていたトマト寒天、こんにゃく寒天、カップゼリー80℃クール、コーヒーゼリーを無事購入していざ伊那サーキット
到着したらちょうどMOTO1PROのタイムアタックが始まるところでした。
バイクを一番上の駐車場に急いで持っていって、走ってコースのほうに行ったけど結局間に合わず…
すぐにお昼ご飯の時間になりました。
コンビニでご飯は買っていったけど、せっかくなのでブリトーを買うことに
ブリトーとおにぎりで腹ごなしの後は予選ヒートレースの始まりです。
今回はカメラを持っていかなかったので、写真はほとんどありません
MOTO2の予選A組は♯2 大西くんと♯4 KISSY、♯24橋口くんのバトルに注目。
次の予選B組はなんと言っても68歳♯37 林 个(ひさし)さんです。
68歳で現役レーサー。しかも予選通過して決勝レースを走るんです。もうスゴイの一言です。
目いっぱい応援しちゃいます。
MOTO1OPENの予選A組は♯300の高山くんと♯35 金児オニーチャンに大注目
予選B組は♯17のANDYと♯2のフカエさん、仙台からエントリーの♯1ちばさんに大注目
MOTO1PROは今シーズンMOTO1に帰ってきた♯192佐合さんとチャンピオンYASSY
そしてJAWSさんにRYUTA、ささやんと見たい人いっぱい。
いつもの1コーナーでいつものように応援です。
で…そのままその流れで決勝レース
MOTO2ホールショット

MOTO1OPENホールショット

MOTO1PROは選手紹介がこのスタイル

MOTO1PROホールショット

実はこの後レッドフラッグが出て最初からレースやり直し
再スタート

レースの結果はまぁさておき…手に汗握るレース展開もありましたよ。
いつものように表彰式まで見て帰ることに。
ムスメはお友達のSちゃんが恵那峡まで車に乗せてってくれるというので、お願いすることに。
ワタシはちょっと雨が心配なので近くのホームセンターでムスメ用にヤッケを購入してから後を追う。
久しぶりに高速をXRちゃんで走ったけど、やっぱゼファーにはない楽しさがあるよね。
恵那峡でSちゃんとムスメと合流して、ラーメン食べて解散。
ここからはまたタンデムでうちに向かいます。
ムスメとこんなに長い時間タンデムしたこともなかったし、おまけにいつの間にかムスメもちょっと小さめの大人の大きさになってて、そのうち私より大きくなっちゃうんだろうなぁって思いながら走ってました。
のんびり走って無事に帰宅しましたよ。
やっぱりバイクは楽しいです。
またお二人様ツーリングにも行きたいな。ムスメが小学生のうちにね
今年は震災の影響で開幕戦の美浜は中止に。
第2戦の琵琶湖は見にいけなかったのでなんとか伊那へ行こうと思っていました。
でもちょうどその日はムスコの柔道の試験の日。
送り迎えもあるし無理かなぁと思っていたら、ダンナさんも試験に行くのでムスコを連れて行ってくれることに。
それならばムスメと一緒に行こうと言う事になりました。
天気も何とかよさそうだしバイクで行っちゃう?ということになり、それもモタードのレースだからXRちゃんだよねとXRで久しぶりのロングツーリング。
ETCはないので飯田あたりまでは下道で行って、途中から高速をチョイスすることに。
ついでに かんてんぱぱガーデンによってかんてんを買ってきてくれという指令も出されました。
朝7時半ごろ自宅を出発。
足助街道を走っていたら途中からW1らしきバイクにご年配のご夫婦のタンデムと一緒になりました。
信号で止まってはお互いの顔を見て微笑む私たち。
どんぐりまで並走し平谷の道の駅で休憩。
どんぐりにもバイクは多かったけど、平谷も多いねぇなどと話していたらCB750FOURの大集団が…
みんなおそろいのVANのジャケット着て、ぴっかぴかのCB。
とってもかっこよかったです。
飯田山本から駒ヶ根までは中央道へ。
ガソリン入れてかんてんぱぱガーデンへ。
頼まれていたトマト寒天、こんにゃく寒天、カップゼリー80℃クール、コーヒーゼリーを無事購入していざ伊那サーキット
到着したらちょうどMOTO1PROのタイムアタックが始まるところでした。
バイクを一番上の駐車場に急いで持っていって、走ってコースのほうに行ったけど結局間に合わず…
すぐにお昼ご飯の時間になりました。
コンビニでご飯は買っていったけど、せっかくなのでブリトーを買うことに
ブリトーとおにぎりで腹ごなしの後は予選ヒートレースの始まりです。
今回はカメラを持っていかなかったので、写真はほとんどありません
MOTO2の予選A組は♯2 大西くんと♯4 KISSY、♯24橋口くんのバトルに注目。
次の予選B組はなんと言っても68歳♯37 林 个(ひさし)さんです。
68歳で現役レーサー。しかも予選通過して決勝レースを走るんです。もうスゴイの一言です。
目いっぱい応援しちゃいます。
MOTO1OPENの予選A組は♯300の高山くんと♯35 金児オニーチャンに大注目
予選B組は♯17のANDYと♯2のフカエさん、仙台からエントリーの♯1ちばさんに大注目
MOTO1PROは今シーズンMOTO1に帰ってきた♯192佐合さんとチャンピオンYASSY
そしてJAWSさんにRYUTA、ささやんと見たい人いっぱい。
いつもの1コーナーでいつものように応援です。
で…そのままその流れで決勝レース
MOTO2ホールショット
MOTO1OPENホールショット
MOTO1PROは選手紹介がこのスタイル
MOTO1PROホールショット
実はこの後レッドフラッグが出て最初からレースやり直し
再スタート
レースの結果はまぁさておき…手に汗握るレース展開もありましたよ。
いつものように表彰式まで見て帰ることに。
ムスメはお友達のSちゃんが恵那峡まで車に乗せてってくれるというので、お願いすることに。
ワタシはちょっと雨が心配なので近くのホームセンターでムスメ用にヤッケを購入してから後を追う。
久しぶりに高速をXRちゃんで走ったけど、やっぱゼファーにはない楽しさがあるよね。
恵那峡でSちゃんとムスメと合流して、ラーメン食べて解散。
ここからはまたタンデムでうちに向かいます。
ムスメとこんなに長い時間タンデムしたこともなかったし、おまけにいつの間にかムスメもちょっと小さめの大人の大きさになってて、そのうち私より大きくなっちゃうんだろうなぁって思いながら走ってました。
のんびり走って無事に帰宅しましたよ。
やっぱりバイクは楽しいです。
またお二人様ツーリングにも行きたいな。ムスメが小学生のうちにね
この記事へのコメント
一緒にツーリング&レース観戦行ってくれるムスメは財産だよねー
Posted by jk at 2011年06月24日 00:07